イタバシグミ
株式会社 板橋組  
業種/ 【建設・不動産】(総合建設業)
掲載開始日 : 2025/02/03  
 
 
 
  地元災害復旧の大型工事に携わり地域貢献できるように努力しています。(荒川排水機場 2021年に完成予定)
  毎年、設立記念式典を開催し、永年勤続や優良社員・優良作業所等社員の努力・功績を高く評価をしています。
 

会社データ採用データ
 
募集職種 ■建築・土木施工管理
■営業
■総務
主な仕事内容 ■建築・土木施工管理
弊社は栃木県や小山市等の公共事業、地元優良企業をはじめてとした民間工事が主体です。お客様に満足いただけるものを完成させることが業務になります。栃木県や小山市の主要施設建設工事、災害復旧工事など地域への貢献度も高く、やりがいを感じることも出来ます。また、現場管理に必要な資格取得には補助制度・資格手当を設けています。先輩社員からアドバイスを受け、積極的に資格取得を目指しています。

■営業
公共や民間工事の受注営業です。決まった商品を提供するのではなく、お客様との対話を積み重ねることによって、信頼を得て受注に繋げていくことがメインの業務になります。公共・民間とも大型工事の受注も多く、やりがいを感じることが出来ます。受注には個人的なノルマはありません。入社後は先輩社員がサポートもあるため心配はいりません。

■総務
経営管理の立場に立って、会社組織全体を円滑にするための業務です。人事・労務・備品の管理・経理など幅広い業務を担当します。先輩社員から指導を受けながら経験を積み、自分自身のスキルアップできる仕事です。
基本給 大学卒:月給 200,000円
専門・短大・高専卒 月給 185,000円
既卒:最終学歴に準ずる

※2020年4月実績

*資格手当・通勤手当・時間外勤務手当等は別途支給
3カ月の試用期間があります。金額や条件は変更ありません。 
諸手当 通勤手当・時間外勤務手当・資格手当・家族手当・職責手当・持込手当・その他
昇給・賞与 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)
勤務時間 8:00~17:00(実労7時間30分)
休憩時間 12:00~13:00(60分) 10:00~10:15(15分) 15:00~15:15(15分)
勤務地 本社(栃木県小山市) ※転勤はありません
休日休暇 社内カレンダ―による
隔週土曜日、日曜日、国民の祝日
年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(新入社員10日、以降年数に応じ最高20日)
慶弔休暇、育児、介護休暇、毎週1回ノー残業、その他
福利厚生 社会保険(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険)
社員持株会
資格取得支援制度
作業服貸与
社員旅行
社用携帯貸与
退職金制度
社員会
人間ドック補助
インフルエンザ予防接種

『J2:栃木SC』のオフィシャルパートナーです。
 ***J1昇格を全力で応援します***
研修制度 制度あり
新入社員導入研修(社内・社外)
管理職研修
資格取得研修の実施と受講料(全額・一部負担)
自己啓発支援制度 業務に資するとして会社が認めた資格は費用の全額を補填
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 新入社員は入社直後から1年間は 4カ月毎に人事担当者によるキャリア等の相談及びレポート提出を実施して、諸問題の早期発見と改善に努めている。
募集学科 全学部・全学科
募集人数 1~5名
提出書類 履歴書(写真貼付)・成績証明書・卒業(見込)証明書
内定後、健康診断書を提出して頂きます。
選考方法 書類選考・面接
採用実績(学校) <大学>
足利大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、国士舘大学、千葉工業大学、千葉商科大学、東北工業大学、東北学院大学、高千穂大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、白鴎大学、拓殖大学、明治大学、立教大学、尚美学園大学

<短大・高専・専門学校>
日本大学短期大学部(千葉)、中央工学校、関東職業能力開発大学校(専門課程)、群馬工業高等専門学校、東京医療秘書福祉専門学校
採用実績(人数) 2019年 4名
2018年 5名
2017年 6名

<スマホ版で見る>
連絡先
〒 323 - 0025  栃木県小山市城山町1-3-26 [地図]
総務部 / 簗瀬雅一(ヤナセ)・近藤泰生(コンドウ)
TEL 0285 - 22 - 2255 
E-mail : kondou-yasuou@itabashigumi.net
会社データ

ホームページリンク   当社HPはこちら
マイナビ2026

閉じる
就活応援団