アイジャパン
アイジャパン 株式会社  
業種/ 【流通】(専門店(メガネ・貴金属・ジュエリー))
掲載開始日 : 2025/03/07  
就活応援団イベント   群馬県合同会社説明会_太田
 
 
 
  アイメガネは国家検定資格「眼鏡作製技能士」が在籍するお店です。お客様に合う世界に一つのメガネを御仕立てし、感謝されるのが【やりがい】です!   生活必需品でもあるメガネ。お客様に頼られる眼鏡専門店として、研修制度がしっかりしているのも会社の魅力の一つです!  

会社データ採用データ
about us

高い技術力とお客様の立場に立った提案で、地域の皆さんの視力と聴力をサポート。
◆確かな技術と充実したサービスが、アイジャパンの強み。

私たちアイジャパンは、埼玉県を中心に「アイメガネ」を展開している企業です。北関東にお住まいの方なら、「アイメガネ」をご存知の方も多いのではないでしょうか。
そんな私たちの強みは、確かな技術と充実したサービスにあります。眼鏡作製技能士の資格取得者による専門技術でお客様の期待に応え、お値打ち商品から最新の高機能商品まで幅広いラインナップでお客様のニーズに応えることで、他にはない独自性を打ち出しています。

◆どれだけお客様に寄り添った提案ができるかが重要。

お客様のご要望に合った商品を提供するためには、用途や環境など、具体的な使用場面をいかに会話のなかから引き出し、お客様に寄り添った提案ができるかが重要です。アイジャパンの店舗スタッフ業務は、接客の基本である挨拶と笑顔に加え、傾聴力・洞察力・提案力が求められる、奥の深い仕事ともいえるでしょう。お客様からも「アイメガネの皆さんとはとても話しやすい」とお褒めの言葉をたくさん頂戴しています。

◆業界初、“AIスタイリスト”が似合うメガネをご提案。
手軽にバーチャル試着ができる「AI image Fit」の提供を開始。
「AI image Fit」は、店舗に行かなくてもバーチャル上でメガネのフレームを選び、あたかも鏡を見ているかのように手軽にバーチャル試着をすることが可能です。

 
募集職種 【正社員】総合職
主な仕事内容 <総合職(接客・コンサルティング)>
入社後は、アイメガネの店舗で接客応対の業務をしていただきます。また、視力や聴力の測定、フレームのフィッティングなど技術的なスキルも研修を行いながら身につけていただきます。カウンターをはさんだ近い位置で、コンサルティングを行いながらお客様にとってベストな品を提供できる、目と耳のスペシャリストを目指してください。
総合職での採用となりますので、店舗で一人前になったあとは適性や希望に合わせて、企画・バイヤー・採用等といったさまざまなキャリアステップをご用意しております。
初任給 大卒:(月給)210,000円
短大・専門卒:(月給)209,000円

※若年者支援手当として一律手当15,000円有
諸手当 ◇交通費
・定期代を全額支給します。
・自転車で通勤の方には自転車通勤手当を支給します。
・定期代の他、バス・駐輪場代等も支給します。
 ※最寄駅まで徒歩圏外の場合

◇資格手当

◇ひとり暮らし支援手当
・当社事業エリア圏外にお住まいの方で、指定地域に引越しされる方に、2万円/月×5 年間支給いたします。

◇奨学金返還支援制度
・貸付型奨学金を借りている方は1万円/月×5年間の支援をいたします。
昇給・賞与 昇給(年1回 : 4月)
賞与(年2回 : 7月、12月)
※会社業績による
勤務時間 10:00~19:00
実働8時間/1日
休憩 : 1時間
勤務地 埼玉県・東京都・千葉県・茨城県の各店舗
(勤務地はお住まい等を考慮して決定します)
休日休暇 月9日~10日
・希望休の申請が可能です
 年間休日:115日
 有給休暇:10日~20日
 ※初年度(6ヶ月勤務後)に10日付与。勤務年数により年間最大20日間付与。
 休暇制度:慶弔休暇、育児休暇
◇半日休暇
・有給休暇を1日単位での使用ではなく、0.5日単位で使える制度です。
 (例)午前半休、午後半休
◇慶弔休暇
・自身や家族のお祝い事など
◇育児介護休暇
・取得実績有
福利厚生 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))

福利厚生:
◇奨学金返還支援制度
◇資格取得支援制度
◇ひとり暮らし支援手当
◇短時間勤務制度
・正社員の立場のまま、短い勤務時間で働いていただく制度です。
◇提携先施設の割引利用
・宿泊施設、映画館、飲食店、スポーツジム、その他レジャー施設など
◇社員愛好会:
・会社からとは別に、社員同士の互助会からも様々な補助があります。
・慶弔見舞金制度 
 1.傷病見舞金(通院・入院)
 2.結婚祝金
 3.出産祝金
 4.入学祝金(子供の小学校・中学校入学)
 5.香典・弔慰金
 6.災害見舞金
・イベント補助金(会員間の親睦イベント開催に対して)

その他制度:
◇永年勤続表彰
・アイグループは永年勤務していただいた方を特に大切にしています。
 親会社アイジャパンの創業日1964年11月29日にちなみ、毎年11月29日に
 節目の永年勤続の方へ、副賞を添えて表彰式を行います。
 (40年表彰/30年表彰/20年表彰/10年表彰)
採用実績校 <大学院>
東京大学、東北芸術工科大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、宇都宮大学、奥羽大学、大妻女子大学、神奈川大学、関東学園大学、九州国際大学、杏林大学、近畿大学、慶應義塾大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、淑徳大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、駿河台大学、聖学院大学、専修大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京学芸大学、東京国際大学、東京農業大学、東洋大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、日本福祉大学、白鴎大学、文教大学、別府大学、法政大学、武蔵野音楽大学、明海大学、明治大学、明星大学、目白大学、山梨大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、和光大学
<短大・高専・専門学校>
秋草学園短期大学、アルスコンピュータ専門学校、大妻女子大学短期大学部、大原簿記学校、川口短期大学、専門学校神田外語学院、国際理容美容専門学校、埼玉女子短期大学、純真短期大学、城西短期大学、東京ビジネス・アカデミー、東京成徳短期大学、東京調理製菓専門学校、東京デザイナー・アカデミー、東洋美術学校、日本工学院八王子専門学校、専門学校日本デザイナー学院、日本電子専門学校、武蔵野調理師専門学校、盛岡大学短期大学部
研修制度 新入社員導入研修・レンズメーカー/フレームメーカー/補聴器メーカーによる商品知識研修
キャリアコンサルティング制度 等級、昇級時にキャリアライフプラン研修を実施
募集学科 全学部・全学科
募集人数 11~15名
提出書類 履歴書
選考方法 面接(オンライン・対面) / 適性検査(WEB)
採用フロー マイナビ2026よりエントリー
    ↓
  会社説明会
    ↓
オンライン個別面接(1回) 
    ↓
  適性検査
    ↓
 最終面接(個別:1回)
    ↓
   内々定

※内々定までの所要日数:2週間以内

<スマホ版で見る>
連絡先
〒 331 - 0812  埼玉県さいたま市北区宮原町1-505-1
採用担当
TEL 048 - 788 - 3440 
会社データ

ホームページリンク   弊社HPはこちら

閉じる
就活応援団