群馬県・栃木県で就職したい学生のための就職情報サイト

就活応援ナビ2026
この企業をブックマーク
掲載開始日:2025/03/07
リョウモウヤクルトハンバイ
両毛ヤクルト販売 株式会社
業種/ 【商社】(食品・化粧品(卸・小売業))

学生の皆さんへの掲示板


こんちには、両毛ヤクルト販売 採用担当です。
当社に興味をお持ちいただきまして、ありがとうございます。

今後の採用活動につきましてはマイナビ2026でご確認下さい。
ヤクルトの創始者・代田稔博士が提唱した「予防医学」「健腸長寿」「誰もが手に入れられる価格で」は、今も受け継がれています。
当社では若手社員が元気に働いています。「私たちと一緒に地域の方々へ健康を届けましょう!」

about us

栃木県南部(足利市、佐野市、栃木市、小山市の4市を中心に、一部下野市、日光市を含む)、群馬県の東毛地区(桐生市、太田市、館林市の3市を中心に、一部みどり市)の人口108万8,300人を管理市場とし、全国ヤクルトグループの一員として地域住民の健康を願い、企業活動を展開しております。

営業部、直販部を中心に、ヤクルトの乳酸菌、ジュース清涼飲料、化粧品などブランド商品の販売を行っています。また、調剤薬局は基準薬局の認可を受け地域医療の一翼を担い、地域に根ざしたキメ細やかな対応を心がけております。

事業内容

■営業部
約400名のヤクルトレディが各家庭及び事業所を毎日訪問し、ヤクルト等の乳製品を中心に、お客さまの健康管理に役立つ商品紹介をしています。
ヤクルトスタッフの採用や育成、商品知識の向上など行います。また、お客様への細やかな心配りや、地域のあんしん安全への目配りなど、地域に根ざした対応を心がけています。

■直販部
25のルートで、スーパー、小売店、学校、病院、事業所等へのジュース清涼、タフマンなどの飲料と乳製品の納品業務と自動販売機の補充・メンテナンス管理を行ないます。
単に商品の物流だけでなく、お客様のニーズに合わせたアドバイスなどの折衝力や、日付管理・温度管理など品質管理力が求められます。

■化粧品
ヤクルトに化粧品があるのはご存知ですか。瓶の時代、容器洗浄していた人が、手荒れをせず、乳酸菌のチカラで防ぐことができた。意外に歴史が古いのです。コスメティック担当者の他、ヤクルトスタッフも研修を重ね、ヤクルト化粧品の紹介や販売を行っています。また、本社構内には、エステティックサロンを併設しています。

■調剤薬局「シロタ薬局」
基準薬局の認定を受けている調剤薬局で、全国どちらの医療機関からの処方箋も受け付けております。敷地内に併設してあります。(お車でお越しのお客さまは、駐車場も完備しておりますので正面よりお入りください)

設立

1955年7月

資本金

3000万円

売上高

45億7,300万円  (2024年3月期実績)

従業員数

106名(男37名 女69名)  ※2025年3月現在

代表者

代表取締役社長 相馬稔

本社所在地

〒326-0033
栃木県足利市花園町25  [地図]

事業所

足利本店、栃木支店
27センター
栃木県:足利市、佐野市、栃木市、小山市、下都賀郡、下野市
群馬県:桐生市、太田市、館林市、邑楽郡

関連企業

古河ヤクルト販売(株)、サン商事(株)、(株)テラ・トレーディング、(株)マツダアンフィニ両毛

社会貢献活動

・愛の訪問活動
「愛の訪問活動」は、ヤクルトスタッフが商品をお届けしながら、独り暮らしのお年寄りの安否を確認したり、話し相手になるという活動で、両毛ヤクルトでは、1979年3月から続けられています。

・あんしんのまちパトロール
県内各警察署と締結し、毎日地域に商品をお届けしているヤクルトスタッフは、地域のすみずみにまで目が届くことから、振り込め詐欺や交通事故防止などの啓発と、地域の子供の安全を守る安心した街づくりのお手伝いをしています。

・福祉ヤクルト
毎年、9月に売上金の一部を県や各市町村の社会福祉協議会に寄付するという事業を1980年より長きに渡り実施しています。お客さまに支持され、年々寄付金額も増えております。

・スポーツ協賛
弊社社員には、全日本クラブ野球選手権10度の日本一に輝き、2014年には都市対抗野球にも出場した全足利クラブの選手も所属しています。スポーツを通して、健全たる精神の育成や地域社会への貢献活動も行なっております。

平均年齢

42.9歳

平均勤続年数

14.43年

沿革

1955年 株式会社ヤクルト両毛営業所設立
1957年 株式会社ヤクルト両毛処理工場に名称変更
1963年 株式会社ヤクルト両毛工場に名称変更
1966年 両毛ヤクルト株式会社に名称変更
1969年 両毛ヤクルト販売株式会社に名称変更

株式会社北関東ヤクルト工場設立
1984年 足利市花園町(現在の住所)に新社屋完成移転
2002年 新規事業「シロタ薬局」調剤薬局開設
2009年 新事業「エコ事業部」の設立

連絡先

〒326-0033
栃木県足利市花園町25 [地図]
採用担当:総務部/久保田、熊田
TEL:0284-42-8960 
E−mail:saiyou@ryomoyakult.co.jp

就活応援団イベント

●2025/05/09(金) 群馬県合同会社説明会_太田

ホームページリンク

●マイナビ2026
●両毛ヤクルト販売 HPはこちら!

この企業をブックマーク
この企業を閉じる